モノの備え– category –
-
災害時のトイレ問題:在宅避難用の携帯トイレを使ってみた!
災害時、断水や停電の影響で自宅の水洗トイレが使えなくなった!さぁ、どうしましょう??想像してみてください。何も備えてない場合は、大勢がトイレ難民になるはずです。災害時のトイレ問題は、意外と見落としてしまうポイントなんです。そして当たり前... -
【防災備蓄】水の量ってどのくらい必要?~目安と保管方法~
「水」って、どのくらい備蓄したらいいのでしょう?水の備蓄が大事だと理解はしつつも、置き場所や賞味期限の心配もあってなかなか購入にまで至らない方もいらっしゃるのではないでしょうか。でも、ライフラインのなかで代用がきかないものが「水」だと思... -
小型・軽量モバイルバッテリー3選!【防災ポーチで毎日携帯】
以前ご紹介した防災ポーチの記事のなかで、「スマホ充電用にモバイルバッテリーも携帯したい」と書きました。 私が今まで使ってきたモバイルバッテリーはAnker PowerCore 10000という超定番で人気が高いものです。大容量なのにコンパクト、スマホも2.5回(... -
【防災関連の本】繰り返し読んで欲しいおすすめの5冊!
災害に備えることが大事だっていうことは分かるけど何から手をつけていいか分からないという方や、防災の知識を深めたいという方はいらっしゃいませんか?今回は、そういう方々にぜひ読んでいただきたい本をご紹介します!著者の実体験や経験、研究に裏打... -
【0次の備え】防災ポーチをバッグに入れて安心を携帯しよう
災害の多い国、日本。地震や台風、土砂災害や火山の噴火など、大小あわせると全国で頻発しています。自宅で防災グッズや備蓄品の備えをしている方は多いと思いますが、災害は場所と時間を選ばずにやってくるものですよね。なので、普段から「防災ポーチ」...
1